Quantcast
Channel: 四駆ショップdirtway      「日々のアルバム」
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2706

真っ直ぐ走らないランクル80

$
0
0

ずいぶん前に足回りに不良箇所がありお預かりしたランクル80

駐車場へ動かす間に気になるビビリ音が聞こえる

  

インパネ付近を手で押さえてみるけれど音は変わらず

目の前を押さえると音は止まった

 

今までにもよくある社外ステアリングの取付不良

最初から装着された状態でランクルを購入した場合などは

特に意識が少なくなるので注意が必要です

  

    

  

ステアリングやボスなどに付属する六角レンチでは役不足なので

完全な作業が出来る工具を選んでから作業をしたい重要な場所

   

センターのリテーナーを押さえると音が消える

締付不足によるアルミプレート同士のビビリ音が発生していた

  

問題のボルト、よく見れば浮いていて

ステアリングを捏ねれば隙間がよく分かる

 

   

 

全部のボルトを最適な工具でしっかりと締め付けると

完全に音は消えてステアリングの揺れも無くなった

 

   

 

次に足回りの点検で、まずは試走を行ってみた

スピードが低い時はそんなに違和感が無いけれど

高くなるにつれてどこに向いて走るか分からない

 

ステアリングは持っていても平気で対向車線にすっ飛んで行く

または左側の歩道やガードレールに当たりそうになる

高速道などの移動は恐怖を超えて無理だとしか言えない

    

6インチ程のリフトアップをしているから色々と対策されているように見えるけれど

このフロントの足回りに問題がすべてある

 

     

 

リフトアップの補正という言葉をよく聞くけれど

一般的に売られているパーツを付ける行為は

単純に物理的な対策だけである

 

当たるから伸ばす、届かないから伸ばす、ズレるから調整するなど

単につじつまを合わすだけなので、最低限必要な構成部品でしか無く

決して補正とは呼べないのが現実である

 

補正とは正常な操縦性や安定性、安全性を確保するために

最適な車を作ること自体にあるはず

    

バネ付きのダンパーはステアリングがセンターに戻る事には

大きくメリットはあるけれどハンドルのブレは取れる構造ではない

バネが付く度にダンパーが必要になるのは機械の性質なので

問題が発生している車からは真っ先に取り外す

  

今回はロッドエンドのガタもあるし

S字ドラックリンクの締め付け不良も大きな原因

見た目に騙されずに点検は行いたい

    

  

   

 

以前から慢性的なナットの締付不良が行っていたように見える

 

   

  

S字ドラックリンクの場合はこのナットの締付不良が

とんでもないステアリングのガタとなる

 

その上に助手席側のエンドは特にガタが大きい

一見すると普通に見えるけれど

 

   

 

取り外してブーツを取れば中はグリスはゼロで

サビもありガタガタで隙間だらけだった

 

このフロント足回りで今まで車検をパスして来たことが謎でもある

 

   

 

車が真っ直ぐ走らないのはリフトアップしたからではなく

構造的にも正しく製作されておらず

メンテンスが出来ていない車の見極めにあります

 

そして試走しての状態が反映されていないのが最大の問題でしょう

色んな内容の問い合わせがあるけれど構造的な問題には販売店ではなく

昔から続いている通称四駆ショップへ行けば直るはずです

  

 

 

 


Viewing all articles
Browse latest Browse all 2706

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>